ようこそ、20周年の龍ケ崎市市民活動センターへ

三つのC
情報を
みんなで

市民活動センターのHPアドレスが変わったよ!!
https://ryugasaki-shiminkatsudo.net
リュウガサキ-シミンカツドー・ネット
市民活動センターで、フリーWiFiが使えるよ!!
新型コロナ感染に気を付けましょう!

今月のインターネット放送
龍ヶ崎市市民活動センター開館20周年記念企画イベント
4番目の
ミーティングがしたいけど、会議室が借りられるかな?
貸室予約情報を見る ☞ click
楽しいこと、学びたいこと、いろいろありま~す。
イベント情報を見る ☞ click
市民活動をしたい。どんな団体が活動してる?
登録団体一覧を見る ☞ click
センター開館時間:午前9時から午後7時(日・祝日は午後5時まで) / 夜間利用時間:午後7時から10時 (日・祝日は午後5時~10時) / 休館日:毎月曜日 詳しくはご利用案内をご覧ください
住所 〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2445 tel 0297-63-0030 fax 0297-63-0571
イベント・講座のお知らせ
龍ケ崎の魅力発見 るみちゃん散歩プレイバック
2月5日(日)13:30~15:30
市民活動センター PC室
受付:1月20日(金)より
クラウドファンディング経験者と活用検討中の方々との交流会
2月12日(日)13:30~15:30
市民活動センター2階大会議室
受付 1月20日(金)より
NPO法人設立説明会
2月15日(水)13:30~15:30
市民活動センター PC室(オンライン有り)
受付:1月20日(金)より
りゅうがさき 市民活動フェア inサプラスクエア サプラ2023
2月18日(土)、19日(日)
11:00~16:00
参加希望団体 募集!
市民活動団体マネジメント講座/想いを伝え活動を広めるPRの工夫
2月26日(日)13:30~16:00
市民活動センター2階大会議室
受付 2月10日(金)より
市民活動センターとは?
市民活動(社会貢献活動)を積極的にサポートします。
そのための「場」の提供として、会議スペースの貸し出しや、印刷機・コピー機・パソコンなどの供用を行っています。
また、各種情報の提供・収集を行い、市民・企業・行政など、多くの主体との連携と協働を図りながらのまち育てを目指しています。
■会議室などの場所を無料で提供します。
■パソコンなど事務機器が利用できます。
■登録団体の活動情報が閲覧できます。
■市民団体様からの相談に答えします。
■市とのパイプ役として活動のお手伝いをします。
■NPOやサークル設立のお手伝いをします。
■NPOやサークル運営のお手伝いをします。
■政治・宗教・営利目的の方のご利用は 出来 ません。(※1)
■上記※1を除き、龍ケ崎市在住及び龍ケ崎市に通勤通学されている方ならどなたでもご利用出来ます。
12月31日現在、登録団体数151件 龍ケ崎市の人口7万6千人で、会員総数約6.500人以上
市民活動センターが発行している広報紙です。市民活動センターからのお知らせや市民活動、団体の活動紹介、イベント情報などを掲載しています。
ひびき 1月号 new!
今月の主な内容
市民団体活動紹介シリーズ №16「桜の会 」
私たちは中国語をいくらか学んで、中国を旅行したい、中国人と話せるようになりたい、日本語と共通するところが有るので学びたい、漢詩を中国語音で読みたい、中国の多くの文化を知りたい、二次的にボケ防止にしたい等、各人の思いは夫々ありましたが、今では早く中国語をものにしたいという思いで研鑚しています。
龍ケ崎まちづくり講座「古民家活用でシェアスペースー取手市のあかりのありか」のご案内
日時:令和5年1月15日(日)午後1時30分~午後3時30分、市民活動センター2階 パソコン室、講師:佐々木しづか氏、飯沼千可子氏
11月26日(土)「開館20周年記念式典・市民ステージ」報告
13時15分から第1部の記念式典が行われ、7名のご来賓の方々にご出席いただき、萩原市長、加藤市議、荒槇部長から祝辞を賜りました。
まちづくりポイント制度のお知らせ
市が指定する市民活動(環境美化、防犯、防災活動など)に協力・参加するとポイントシールがもらえます。
龍ケ崎短歌会
「もう一度私を読んで」と嫁ぎたる娘の本が言う秋の夜
糸賀 浩子
よき友は金木犀のにおう頃小枝束ねてそっと置きゆく
大塚 純子
最新の投稿(ブログ)
- 2023年最初のインターネト放送
- 星空観察
- 歩く歴史講座「龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店」
- 龍ケ崎市市民活動センター開館 20周年記念行事
- 11月のインターネット放送
- 11月の円卓会議の報告
- Web運営上のドメインを取得しました
- 10月のインターネット放送
- 歩く歴史講座の概要
- シェアハウス事業スタート

活動センター You Tubeチャンネル
龍ヶ崎市市民活動センター開館20周年記念企画 市民生活部長、荒槙 由美 様
龍ケ崎市民環境会議 環境学習部会 代表 金久由美さん、丸山淳子さん、松本いずみさん
龍ケ崎市民環境会議 文化環境部会 道標調査について 枡田様 瀧口様
取手ひまわりプロジェクト聖徳大学付属取手聖徳女子高等学校の皆さま
龍ケ崎竹灯籠アート「籠KOMERU」龍ケ崎機関車推進協議会 代表小山英雄さん
ラ・ネィチャーランドやまびこ自然園 KCN松原拓朗様&八保会 本谷 英基様