ようこそ、20周年の龍ケ崎市市民活動センターへ
市民の皆様の活動を支援します!
新型コロナに関する注意事項
5月8日より、利用制限が解除されましたが、「三密の回避」「人と人との距離の確保」「手洗い等の手指衛生」「換気の励行」などの基本的な感染対策は引き続きよろしくお願いいたします。
詳しくこちらを→クリック 新型コロナ対応

三つのC
情報を
みんなで

市民活動センターのHPアドレスが変わったよ!!
https://ryugasaki-shiminkatsudo.net
リュウガサキ-シミンカツドー・ネット
カラーコピー対応のコピー機あります!
フリーWiFiが使えるよ!!
新型コロナ感染に気を付けましょう!

今月のインターネット放送
実物大ダンボール製機関車がザ・ヒロサワ・シティに永久保存
龍ケ崎機関車推進協議会 代表小山英雄
4番目の
ミーティングがしたいけど、会議室が借りられるかな?
貸室予約情報を見る ☞ click
楽しいこと、学びたいこと、いろいろありま~す。
イベント情報を見る ☞ click
市民活動をしたい。どんな団体が活動してる?
登録団体一覧を見る ☞ click
センター開館時間:午前9時から午後7時(日・祝日は午後5時まで) / 夜間利用時間:午後7時から10時 (日・祝日は午後5時~10時) / 休館日:毎月曜日 詳しくはご利用案内をご覧ください
住所 〒301-0004 茨城県龍ケ崎市馴馬町2445 tel 0297-63-0030 fax 0297-63-0571 E-mail:katsudou@r-shimin.sakura.ne.jp
・講座のお知らせ
関東鉄道竜ヶ崎線の現状と課題
7月2日(日)13:30~15:30
龍ケ崎市市民活動センター 2階 パソコン室
受付6月9日(金)より市民活動センター窓口
龍ケ崎みらい会議
住み続けたいまちについて話そう
7月25日(火)13:30~16:00
龍ケ崎市市民活動センター 2階大会議室
受付6月23日(金)より市民活動センター窓口
令和4年度アンケート集計結果 new!
来館者の皆様 アンケートのご協力をいただきありがとうございました。
市民活動センターとは?
市民活動(社会貢献活動)を積極的にサポートします。
そのための「場」の提供として、会議スペースの貸し出しや、印刷機・コピー機・パソコンなどの供用を行っています。
また、各種情報の提供・収集を行い、市民・企業・行政など、多くの主体との連携と協働を図りながらのまち育てを目指しています。
■会議室などの場所を無料で提供します。
■パソコンなど事務機器が利用できます。
■登録団体の活動情報が閲覧できます。
■市民団体様からの相談に答えします。
■市とのパイプ役として活動のお手伝いをします。
■NPOやサークル設立のお手伝いをします。
■NPOやサークル運営のお手伝いをします。
■政治・宗教・営利目的の方のご利用は 出来 ません。(※1)
■上記※1を除き、龍ケ崎市在住及び龍ケ崎市に通勤通学されている方ならどなたでもご利用出来ます。
5月31日現在、登録団体数155件 龍ケ崎市の人口7万6千人で、会員総数約6.500人以上
市民活動センターが発行している広報紙です。市民活動センターからのお知らせや市民活動、団体の活動紹介、イベント情報などを掲載しています。
ひびき6月号 new!
今月の主な内容
市民団体活動紹介シリーズ №21「龍ケ崎日本語ボランティアフレンド」
龍ケ崎日本語ボランティア「フレンド」は2001年に設立し、今年で22年目を迎えます。市内及び近隣在住の外国人に日本語の指導及び日本文化を学ぶことで、楽しく日本での生活が送れるよう手助けをしています。
講座のお知らせ「関東鉄道竜ヶ崎線の現状と課題」
日時:7月2日(日)13時30分~15時30分
場所:市民活動センター2階 パソコン室 定員25名
講師:北村 恵喜氏(関東鉄道取締役 鉄道部長)
申込:センター窓口、電話0297-63-0030へ6月9日から受付開始!
「市民活動団体交流会」報告
今年の交流会は16団体から27人が参加し、活発な交流会になり、予定の時間を過ぎてしまいました。龍ケ崎市の地域づくり推進課からは赴任されたばかりの黒木さんも出席し、熱心に耳を傾けていました。
歩く歴史講座「龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り」の報告
「歩く歴史講座」第3回目となる老舗和菓子店巡りを開催しました。1回目は龍ケ崎市街地の東地区、2回目は砂町及び大徳町、3回目は市街地西地区。これで龍ケ崎市街地に所在する7店舗の和菓子店を総て回ることが出来ました。
龍ケ崎短歌会
選挙カーのうぐいす嬢の声かすれ手を振るさきに若葉風吹く
塚本 節子
靑もみじベンチに在りてはるかなる東京の空ふるさとの空
中村 雅彦
最新の投稿(ブログ)
- 市民活動団体交流会開催のご報告
- 初心者のためのボランティア講座のお知らせ
- 5月「円卓会議」開催
- 令和5年度「市民活動団体交流会」のお知らせ
- 歩く歴史講座「龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り」第3弾 龍ケ崎市街地西地区
- 地域づくりの担い手を増やす講座
- 歩く歴史講座 龍ケ崎の史跡と老舗和菓子店巡り~第3弾
- 利用者専用掲示板
- 3月、市民活動センター円卓会議
- 映画「バレンタイン一揆」から「チョコレートの真実」を知るワークショップに参加して

活動センター You Tubeチャンネル
ダンボール製機関車がザ・ヒロサワ・シティに永久保存 龍ケ崎機関車推進協議会 小山英雄
りゅうがさき 市民活動フェア inサプラスクエア サプラ2023
龍ヶ崎市市民活動センター開館20周年記念企画 市民生活部長、荒槙 由美 様
龍ケ崎市民環境会議 環境学習部会 代表 金久由美さん、丸山淳子さん、松本いずみさん
龍ケ崎市民環境会議 文化環境部会 道標調査について 枡田様 瀧口様
取手ひまわりプロジェクト聖徳大学付属取手聖徳女子高等学校の皆さま
龍ケ崎竹灯籠アート「籠KOMERU」龍ケ崎機関車推進協議会 代表小山英雄さん
ラ・ネィチャーランドやまびこ自然園 KCN松原拓朗様&八保会 本谷 英基様