市民団体活動紹介シリーズ 13
元気アップ体操 2022年9月号
平成20年に龍ケ崎市民を対象に、介護を必要としない健康な心身づくりの一役として元気アップ体操の名称で発足しました。
この体操は冨永典子先生(JWI/AFAAマスター教育トレーナー・PSTマスタートレーナー・健康運動指導士認知症予防専門士)の理論と実践指導を受けたリーダーが(1回/2ヶ月の研修会)主に高齢者を対象にボランティアでそのknow-howを教えてます。
ポイントは日々の生活のメリハリ、自宅の中でも出来る運動、意欲の低下を防ぐ等です。
内容は有酸素運動・筋トレーニング・脳トレーニング・バランス運動・ストレッチ等マルチコンポーネントの運動を理論と実践を交えての体操です。
市民活動センターでは月4回毎週金曜日午後1時半~3時半 運動やおしゃべりを和室で楽しく体操されています。
メンバーの中には手話のできる方もいらっしゃり、手話を交えて体操をするなど、頭と身体そしてお仲間との楽しいお話(おしゃべり)を通して情報交換し、まさに心と身体をリフレッシュです。
この活動は研修を受けたリーダーが市内コミュニティセンター、地区集会所などでも指導しています。
皆さんも元気アップ体操で心と身体をリフレッシュしませんか!!
興味のある方は活動センターへお気軽に見学に来てください。

- 市民団体紹介シリーズtop
- たつのこやま芝桜実行委員会
- 雀の会
- 蛇沼公園再生プロジェクト
- 久保台尺八研究会
- 龍ケ崎手話サークル たつのこ
- 二金会
- いろんな国のママ集まろう
- 女声合唱団 萠
- 社会福祉法人ゆっこら花農場
- 龍ケ崎市民環境会議 文化環境部会
- 龍ケ崎落語同好会
- 龍龍中国語勉強会
- 龍ケ崎バードウォッチングクラブ
- なないろキャップ
- アンサンブル花音(かのん)
- 友和会
- NPO法人 テディ・ベア&NPO法人 あすかユーアイネット
- NPO龍ケ崎建物保存会
- つるし飾りサークル
- サザンカ
- 龍ケ崎日本語ボランティアフレンド
- NPO法人高齢者IT支援の会
- 龍ケ崎盛り上げ隊
- 比較住宅都市研究会
- ヘバラキ
- 桜の会
- 龍道徳信息拳・操 同好会
- 龍ケ崎篆刻の会
- 元気アップ体操
- たつのこプレーパーク遊んじや王
- NPO法人あけぼの元気ネット
- MiKA SUP CLUB
- さっちゃんバンド
- 竜ヶ崎子どもミュージカル
- 龍ケ崎相撲甚句会・ケーナ同好会によるコラボ
- NPO法人クラブ・ドラゴンズ
- 公園の里親のぼさんクラブ
- ワンダフルワールド
- NPO法人ユーアンドアイ
- 龍ケ崎インフォメーションボード
- 小貝川・花とふれあいの輪